もち麦入りさつまいもご飯by あーぴん (道添明子)さん
【料理紹介】
秋の味覚のさつまいもを使ったさつまいもご飯に、食物繊維豊富な《もち麦》を加えました。モチモチ・プチプチした食感が美味しいです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
米 |
1合〈180ml〉 |
さつまいも |
200g |
もち麦 |
50g |
水 |
280〜300ml |
|
【作り方】
- 米は研いでザルに上げて水気を切って、分量の水と共に鍋に入れて浸けておく。〈できれば30分〉
- さつまいもは皮付きのまま1.5cm角に切り水に浸けてアクを抜く。
何度か水を変える。
- 1、の鍋にもち麦を加えて、米ともち麦を軽く混ぜる。
- さつまいもを上にのせて、中火にかけて沸騰したら蓋をして10分、火を止めて10分蒸らす。
【ワンポイントアドバイス】
さつまいもはアクを抜くために何度か水を変えると色が綺麗に仕上がります。
もち麦は水溶性食物繊維が豊富に含まれ、生活習慣病の予防にも効果的と言われています。
米1合に対し、もち麦50gを加えて炊くと仕上がりのご飯は1.5〜2合弱になります。
鍋を使わずに炊飯器でも美味しく炊けます。その場合はお米だけで1合の炊飯器のラインに水加減してから、もち麦を加えて、水100mlをもち麦分として加えます。