野菜の温製サラダ ~春の息吹き~by taroさん
【料理紹介】
最近出回っている野菜を使った温製サラダです。冬と春の間、といった雰囲気になりました。野菜それぞれの風味・食感を野菜の出汁をベースにしたソースが優しく包み込みます。
魚介類と一緒にしても美味しいですよ!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
<野菜の出汁> |
出来上がり450㏄ |
玉ねぎ |
1個 |
ねぎ |
1/2本 |
にんにく |
3片 |
人参 |
1/2本 |
かぶ |
1個 |
水 |
1200㏄ |
ブーケガルニ |
1パック |
<野菜> |
~ |
ねぎ |
3切れ |
新玉ねぎ |
2切れ |
かぶ |
2切れ |
はず |
3枚 |
菜の花のトップ |
3つ |
芽キャベツ |
3切れ |
ブロッコリー |
2切れ |
<野菜の出汁のソース> |
~ |
野菜の出汁 |
150㏄ |
白ワインビネガー |
5㏄ |
無塩バター |
3g |
ピンクペッパー |
少々 |
|
【作り方】
- <野菜の出汁を作る>
玉ねぎを5㎜位の厚さに切る。ねぎを1.5㎝位のぶつ切りにする。人参を薄切りの半月切りにする。
- かぶを5㎜位のいちょう切りにする。にんにくは半割にする。
- 野菜を鍋に入れ、サラダ油少々を回しかけ、弱火で焦がさないようにじっくり火を通す。
- 野菜にしっかり火が通ったら、水を加え、沸かす。
- 火を弱めて沸騰状態を保つようにする。おおまかにアクを取り除いたら、ブーケガルニを加える。
- アクをこまめに取り除きながら、ひたひた強位まで煮詰める。
- 液体を、ザルにキッチンペーペーを敷いたもので濾す。ヘラ等で軽く押して、水分を出す。
- <野菜を下処理する>
かぶは皮をむき1/8のくし型、はすは皮をむき5㎜位の輪切りにし、下ゆでする。
- 菜の花は下ゆでし、すぐに冷水にとり、冷めたら水分を絞っておく。
- 芽キャベツは1/2に切り、ブロッコリーは芽キャベツと同じ位の大きさに切り、下ゆでする。
- <ソース+リヒート>
鍋に野菜の出汁と、1/8のくし型に切った玉ねぎ、2㎝幅にななめ切りにしたねぎを入れる。
- 塩・コショウし、玉ねぎとねぎを静かに火が通す。⑧~⑪の下処理した野菜を加え、温める。
- ⑫の野菜をペーパーなどを引いた器・バット等にあげる。
- ⑬の野菜の出汁に白ワインビネガーを加え、50㏄位まで煮詰める。
- 無塩バター少々でモンテ(香り・ツヤを良くすること)する。
- 塩・コショウで味を整える。
- お皿に野菜を盛り付ける。
ソースをまわしかけ、ピンクペッパーを飾る。
【ワンポイントアドバイス】
野菜の出汁は魚料理(特に白身魚)に合わせる白ワインのソースにしたり、リゾットの出汁にしたりと色々と応用が効きます。ソースの仕上げをバターではなく、オリーブオイルにするとベジタリアン向けの料理に!