【新食感のパンケーキ ダッチベイビー】ドイツ生まれのもちもちパンケーキby Little Darling さん
【料理紹介】
オリジナルパンケーキハウスで一番人気のダッチベイビーはもともとドイツのパンケーキ。
ふわふわもちもち感が赤ちゃんみたいです。パンケーキにはない もちもちっとした食感がたまりません♪
手作りレモンシュガーと粉砂糖を添えていただきます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
溶かしバター(焼き用) |
大さじ1 |
溶かしバター(生地用) |
大さじ1 |
小麦粉 |
大さじ4 |
グラニュー糖 |
大さじ1 |
しお |
小さじ1/4 |
シナモンパウダー・ナツメグ |
好みで少量 |
牛乳 (豆乳でも) |
大さじ4 |
たまご |
1個 |
レモンシュガー |
適量 |
粉砂糖 |
適量 |
レモンのスライス |
2枚 |
|
【作り方】
- オーブンを200度(華氏400度)に温めておきます。バターを電子レンジで10秒+ 加熱し溶かします。牛乳と卵を常温にしておきます。
- オーブンに(できれば)直径15cmの鋳鉄製一人用フライパン、なければ耐熱タルト皿を入れて熱します。
- 熱くなったら、バター大さじ1/2を落とし、全体に行渡らせるように鉄製パンを揺すります。温度が下がらないように、すぐドアを閉めます。
- ボウルに小麦粉、砂糖、塩、牛乳、たまご、
粗熱を取った生地用溶かしバター、(好みでシナモン・ナツメグ)を入れて、混ぜます。
- ハンドミキサーでも、小型のFP、泡だて器、どれを使っても良いので、ダマがなくなるように混ぜます。
- オーブンを開けて、生地の半分を鋳鉄製パンに流し入れます。生地を流しいれた時、縁の立ち上がりに少量まわしてつけておくのがコツです。熱いので火傷しないように気をつけてください。
ただちにドアを閉めます。
- 15-18分焼きます。膨らんで、うっすら焦げ目がついてきたら出来上がりです。
オーブンのドアは絶対に開けないでください。
温度が下がると ふくらみが凹んでしまいます
- お皿に移して、粉砂糖、レモンシュガー、レモンの薄切りを添えてお召し上がりください。
- http://www.recipe-blog.jp/profile/12423/blog/14468622
手作りレモンシュガーの作り方 レシピ
【ワンポイントアドバイス】
2.3人分を25cm前後のキャストアイアンで 豪快に焼いてもおいしいです。
オーブンのドアを開けると温度が下がり、萎んでしまいますので気をつけて。
耐熱皿でも作れますが 本物のダッチベイビーを堪能するために、キャストアイアン(鋳鉄製)の厚手フライパンをおススメします。