【ミートローフ】アメリカのおふくろの味by Little Darling さん
【料理紹介】
60代前半に若くしてこの世を去ったオハイオの義母(ママ)の得意だった料理です。
ママは お料理が得意ではなかったので、スパイスを殆ど使わず、基本塩こしょう、ケチャップで味付けしていました。
私なりに試行錯誤を繰り返し、スパイスや調味料をプラスし、数年かけて完成したレシピです。作り方の手順は変えず、彼女の作るミートローフに必ず入っていたオートミールを忘れないように加えます。
アメリカのおふくろの味は、これからも我が家にずっと残していきたいと思っています。カンフォートフード。心も体も癒してくれる一品です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
牛ひき肉 |
450g |
豚ひき肉 |
150g |
玉ねぎ |
1個 |
パセリ |
みじん切りしたもの 1/4カップ |
パン粉 |
1カップ |
クイックオートミール |
120㏄ |
牛乳 または 豆乳 |
1/2 カップ |
たまご |
2個 |
市販のフライドオニオン または 乾燥オニオン |
1/3 カップ |
シーズニングソルト |
小さじ2 |
ウスターソース(中濃でも) |
大さじ1 |
市販のてりやきソース |
大さじ1 |
トマトソース |
120㏄ |
ホットソース |
小さじ1/2 |
トマトケチャップ |
80㏄ |
トマトソース |
60㏄ |
|
【作り方】
- 玉ねぎは細かいみじん切りにし、パンは牛乳に浸しておく。
- 大きいボールに肉を加え、1とホットソースまでの材料すべてを加え手で良くもみこむようにして混ぜる。
- 粘り気がでるくらいまで混ぜたらローフ型に入れるか、耐熱皿に入れて、フリーハンドでナマコ型に成型する。
- ソースの材料(トマトケチャップからスイートチリソースまで)をボールに入れ、スプーンで良く混ぜておく。半分の量をミートローフの上にまんべんなくなくかける。
- 華氏350度、摂氏180度に温めたオーブンで40分くらい焼いたところでローフ型から出し、残りのソースをかけて、さらに焼く。
上から ぱらぱらと ドライオニオンをふりかける。
⁂注:型からひっくり返して出すとき肉汁が散ることがあるので、くれぐれも火傷をしないように気をつけて。
型を使わず手で成型した場合は、そのまま上にソースをかける。
- 合計1時間くらい焼いたらできあがり。
*中心に串をさして、透明な肉汁が上がったら中まで火が通っています。
にんじんのグラッセやマッシュポテト、コーンポタージュを添えて 召し上がれ~
【ワンポイントアドバイス】
好みでにんじん、ピーマン、セロリのみじん切りを、サラダオイルかバターで炒めたものをプラスしてもおいしいです。また 玉ねぎもハンバーグを作る要領で炒めても良いですが、炒めなくてもおいしくできます。
アメリカでは市販のフライドオニオンが売られていて、手元にあるととても便利です。無い場合は、乾燥オニオンで代用します。
ソースは ウスターソース、中濃ソース、お好みソース、どれでも使えます。照り焼きソースが無い場合は、だし醤油や甘めの醤油を加えても良いです。
スイートチリソースは 無くてもおいしく仕上がりますが加えることで より日本人の口にあった味になるような気がします。
タイ、中国、ベトナムなど、いろいろな国のものが販売されています。
自分でシーズニングソルトが作れます。しお、こしょう、セロリソルト、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、少量のパプリカと微量の砂糖とコーンスターチを瓶に入れて降り混ぜます。