手作り【ストロベリーマシュマロ】いちごのギモーヴ by Little Darling さん
【料理紹介】
甘酸っぱくて 可愛いピンク色をしたマシュマロです。卵白不使用で、安心して食べられます。バレンタインデー、ホワイトデー、お誕生日会、ちょっとしたプレゼントにも いかがですか?絞りだして作る 丸いマシュマロもキュート!
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
水 |
150cc |
イチゴのピューレ |
60cc |
ゼラチン |
14g(アメリカKnox製2袋) |
砂糖 |
150g |
コーンシロップ (水あめでも) |
150cc |
粉砂糖 |
1/2カップ |
コーンスターチ |
1/2カップ |
|
【作り方】
- 天板にアルミホイルを敷いて、クッキングスプレーをまんべんなく塗って、用意しておきます。
- 水60ccといちごをフードプロセッサーにかけてピューレし水60ccといちごをフードプロセッサーにかけてピューレし
網で漉してイチゴの液を作ります。
- ゼラチンに大さじ1の水を振りいれ、5分ほど置きます。湯せんにかけて溶かします。
- 水90cc、コーンシロップ、砂糖を鍋に入れ、
中火の強火にかけ、良く混ぜて砂糖を溶かします。2のイチゴ液を加えます。
- 飴作り用の温度計を鍋に入れて、華氏240度、摂氏115度になるまで煮つめます。鍋肌を水で濡らした刷毛で塗ると 砂糖の結晶ができるのが防げます。
- 5で指定の温度に達したら、すぐに火から下ろし、溶かしたゼラチンを加えます。
注ぎ口が付いた耐熱計量カップのようなものに移し変えます。
こうすると次のボールに注ぐ作業がしやすいです。
- 3のボールをミキサーにセッティングし、ミキサーを中のスピードで攪拌し始めます。ボールに少しずつ、たらたらと言う感じで 6のシロップを流しいれるようにして加えていきます。
- 徐々にスピードを速め、最後は高速に上げて、角が立ち、てかりが出るまで 約10分ほど攪拌します。
- 1で用意したアルミホイルに流しいれ、10時間 そのまま冷蔵庫には入れないで卓上で固めます。
- 好みの大きさに切り、粉砂糖とコーンスターチを混ぜたもので コーティングします。
- タッパーのような密閉容器に入れて 常温で約‘5日くらい保存できます。冷蔵庫には入れないでください。保存中にべとつきが出てきたら 10のプロセスを繰り返し、粉をまぶすします。
- 20-30個程度のギモーヴが作れます。
【ワンポイントアドバイス】
イチゴのピューレを、市販のフルーツシロップにしたり、コアントローのようなフルーツリキュールにしても 目先の変わったマシュマロが作れます。
マシュマロをカットするとき、台やナイフにも粉をまぶしておくと 付き難くなります。
ハンドミキサーでも できますが、キッチンエイドのようなスタンドミキサーがあると作業がかなり楽です。キッチンエイドは 私の無くてはならない大事な相棒。ぜひ一台、皆さんのお台所にも。ススメします!
http://recipe.kuisinbou.to/?eid=375 スプリングブランチのデザートメニューでも、作っています。