ハロウィン いなり寿司 フルーツで色づけby Little Darling さん
【料理紹介】
年に一度だけ楽しみたいと思って、いたずら心でどっきりいなりを作りました。フルーツを使って着色しているので、子供達も大好き!市販の五目寿司ミックスを使っているので、簡単に作れます。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
米 |
1と3/4カップ |
黒米 |
1/4カップ |
いなり用油揚げ |
6枚 |
だし |
100cc |
砂糖 |
大さじ4 |
ヤマサ 鮮度の一滴うすくち丸大豆しょうゆ |
大さじ3 |
ブルーベリー |
10個 |
クランベリー(ざくろや赤い色の)ジュース |
大さじ4 |
市販の五目ちらしの素 |
1袋 |
紅しょうが 黒胡麻 |
飾り用 |
|
【作り方】
- 米と黒米を洗って30分吸水させたあと、
普通に炊飯します。
- ご飯が炊き上がったら
ボウルに移し、五目ちらしを混ぜいれます。酢が足りなければ市販の寿司酢を少量足します。
- 油揚げを二つに切り、熱湯に通し油抜きをします。鍋にだし、砂糖、醤油を入れ煮たて半分は鍋に残し半分は別の器に取り出します。
- 半分残した煮汁にブルーベリーを加え、
軽くつぶし色を出し、切った油揚げ半量の6枚を入れます。
- 5分弱火で煮詰めます。汁がなくなったら、お皿に取ります。
- とっておいた4の取ってあった煮汁を鍋に戻しジュースを加えて、残りの油揚げを入れ同様に汁がなくなるまで煮ます。
- すし飯を味と色がよく染みて、冷めた油揚げに包みできあがりです。好みで紅しょうがや黒胡麻で彩を添えます。
- ちらし寿司は器にふんわり2を盛り付け、スライスしたオリーブと紅しょうがで顔を作ってできあがりです。
【ワンポイントアドバイス】
人工着色料を使いたくないので、フルーツで優しく色を付けました。