お蕎麦のおにぎらず 山かけそばを片手で~by Little Darling さん
【料理紹介】
おにぎらずってご飯じゃなくても作れるんです!そば寿司が大好きな私が作った お蕎麦のおにぎらず。片手で食べられるお蕎麦です。スプレーボトルや小瓶にめんつゆを入れておけば、どこでも手を汚さず食べられます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
蕎麦 |
1束 |
たまご |
1個 |
しお |
ひとつまみ |
しいたけの甘辛煮 |
1枚 |
やまいも |
4cm |
青ねぎ |
1本 |
焼き海苔 |
2枚 |
ヤマサ昆布つゆストレート |
小さじ1 |
|
【作り方】
- そばを指定の時間より30秒少なめに湯がいて冷水で冷まし、ざるにあげます。めんつゆをかけて 下味をつけます。
- たまごを割りほぐし、塩少々を加え、できれば卵焼き用パンで薄焼き卵を二枚作ります。半分に切ります。
- 山芋・青ねぎ、しいたけを同じ長さの千切りに切りそろえます。
- 海苔の中心のそばを乗せ、上に半分に切った薄焼き卵を乗せます。
- たまごの上に山芋、しいたけ、青ねぎを並べます。その上にまた薄焼きたまごを乗せ、下に置いたのと同量の蕎麦を乗せます。
- 上下、左右の角と角を重ねるようにして 包みます。ラップに包んでしっとり馴染むまでおきます。手で少しぎゅぎゅっと成型します
- 半分に切り完成です。
- スプレーボトルや お弁当用の小分け容器にめんつゆを入れておくと 食べるとき少しずつかけることもできます。
- ヤマサ昆布つゆストレートやヤマサざるそば専科など、そのまま仕えるタイプのめんつゆがおススメです。
【ワンポイントアドバイス】
そばは、お米のようにかたまりにくいので、ぎゅぎゅっと手で押さえてから切るのがコツです。大人はわさびを入れてどうぞ。そばのおにぎらずはどこにも無かったので、作ってみました。夏はオクラ+で切り口がきれい。