【いかだんごの 月見汁】by Little Darling さん
【料理紹介】
広島では、お月見には古くからだんご汁をいただく習慣があります。いつものだんごを 新鮮ないかで作るふわふわだんごに、白味噌仕立てをすまし仕立てに、目先を変えた新しいお月見だんご汁を作ってみました。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
冷凍モンゴウイカ |
250g |
卵白 |
1個分 |
だんごの粉 (または片栗粉) |
大さじ2 |
塩 |
小さじ1/2 |
酒 |
小さじ1 |
しいたけ |
2枚 |
大根 |
200g |
だし汁 (かつお昆布だし) |
4カップ |
酒 |
大さじ2 |
塩 |
小さじ1 |
ヤマサ鮮度の一滴 うすくち丸大豆しょうゆ |
大さじ1 |
青ネギ |
2本 |
|
【作り方】
- いかをFPで攪拌しやすいようにざく切りにします。大音はいちょう切りにし、しいたけは縦にスライスします。ネギは斜め切り。
- FPにいか、酒、しお、卵白、だんごの粉を入れて なめらかになるまで回します。
- 真っ白でなめらかで粘りのあるピューレになったら止めます。
- かつおと昆布で取っただしを火にかけ、大根としいたけを加えます。塩、醤油、酒で味をつけます。
- 3のいかを水で濡らした手を使い(スプーンでも)直径2cmくらいに丸め、鍋に入れていきます。
- 5分程度煮たら、味をみて 足りなければ塩を足します。
- 青ねぎを散らしてできあがりです。
写真は、うさぎの柄が入ったかわいいお箸。お月見にぴったり!
【ワンポイントアドバイス】
だんごに微量の食紅を加えて、ピンク色のだんごにすると華やかになります。野菜はにんじん、里芋などを加えてもおいしいです。ふわふわのはんぺんみたいな いかだんごの食感をお楽しみください。