W大豆と野菜のヘルシーツリーサラダ&スノーマンby Ayaさん
【料理紹介】
テーマは ヘルシー&栄養たっぷり!
ポテトサラダのツリーはよくありますが。。。
今回はおから+豆腐+ヨーグルト。 これがビックリするくらいしっとりとまとまるんですよ~
さらに味付けは定番の?マヨネーズではなく白だしで~
スノーマンはそのまま、ツリーにはさらにマスタードをプラスしてちょっと変化を付けてみました!
スノーマンはパクッと食べるとちょっとした嬉しい驚きが♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
◎生おから |
150g |
◎木綿豆腐 |
200g |
◎プロセスチーズ |
30g |
ちくわ |
2本 |
ショルダーハム |
2~3枚 ← 普通のハム・生ハム、火を通したベーコン・ウインナー等でもOK! |
卵 |
2個 |
おかひじき |
50g ← 水菜やブロッコリー等でもOK! |
パプリカ(赤・黄) |
各1/4個 |
プチトマト |
1個 |
サラダルッコラ |
1/2袋 ← ベビーリーフやレタスなどお好みで。 |
アーモンド |
5~6粒 ← ノンフライでローストされたものを使用。 |
◎プレーンヨーグルト |
大さじ3 |
◎白だし |
大さじ1と1/2 |
◎胡椒 |
少々 |
黒胡麻 |
4粒 ← スノーマンの目用です。 可愛く海苔などで作ってもOK! |
粒マスタード |
小さじ2 |
|
【作り方】
- 【下準備】
・生おからは耐熱皿に入れて電子レンジ(730w使用)で2分ほど加熱して粗熱をとる。
*加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調節して下さい。
・木綿豆腐は軽く水切りする。
・おかひじきは1分半ほど茹でてみじん切りにする。
・卵は固めに茹でて半分に切り、黄身を取り出して白身、黄身それぞれ別にざるでこす。
*混ざらないように別々にしておく。
- プロセスチーズは1cm角に切り、ちくわ、ショルダーハムは2cm角の大きめのを2つずつ切り、残りはチーズと同じく1cm角に切る。 パプリカはハート又は星型に切ったものを一つ用意し、残りはみじん切りに、
プチトマトはヘタを除いて横半分に切り、サラダルッコラは3~4cm長さに切る。 アーモンドは粗く刻む。
*大きめに切ったちくわ、ハムはスノーマン用です。 それぞれ2個ずつ計4個用意する。
- ボウルに◎を入れてよく混ぜ合わせる。 スノーマン用に大小それぞれ2個ずつ丸めて、
大きい方には2cm角のちくわを、小さい方には2cm角のショルダーハムを入れる。
- 大きい丸の上に小さい丸をのせてスノーマンを作り、さらにその上からプチトマト、白身少々をのせて帽子に、
さらに黒ごまで目を付け、パプリカを付ける。
*これでスノーマンは完成!
- 器にサラダルッコラを敷き詰め、黄身を散らす。
- 残った3のボウルに、1cm角に切ったちくわ、ショルダーハム、白身半分、粒マスタードを加えて
よく混ぜ合わせる。 ツリーのような形にまとめて5に盛り付ける。
- ツリーにおかひじきを貼り付け、ハート型(星型)のパプリカを一番上に、刻んだパプリカをまわりに飾る。
- 白身を雪に見立ててバランス良く飾り、アーモンドを散らして、ツリーの両サイドに4のスノーマンを置いて完成。
【ワンポイントアドバイス】
スノーマンには ちょっと大きめのちくわ&ハムが入ってるので食べてビックリ!
見た目も、そして食べても楽しい美味しい一品ですよ~
使う食材は手頃な物で用意出来るというのもポイント!
ハムは御歳暮で頂いた物とかでも◎
我が家にはキャラ弁グッズなど無いので(センスも無いので 笑)これが限界ですが、
持ってらっしゃる方は、スノーマンの表情や飾りなど、もっと可愛らしく仕上げれると思います!
おからが苦手な方も!カロリーを抑えたいな~という方も!
野菜好きな方も!手軽に簡単にクリスマスチックな料理を作りたいな~という方も!!
オススメの一品です♪