キャプスキでチキン・ステーキHソースv2by Aranjuezさん

【料理紹介】

定番のスキレットでのチキン・ステーキだけれど、今日の工夫はジャガイモをホールで使ったところね。水菜も組み合わせでは初めてかも。

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
若鶏のもも肉 300g
ジャガイモ(男爵) 小・3個
水菜 1束
ホットオイル 適量
赤万願寺唐辛子 1本
ホットソース 適量
スライス・チーズ 1枚
塩胡椒 適量

【作り方】

  1. 若鶏のもも肉は両面にナイフで切り込みを入れ、塩胡椒をして、室温に半時間以上置いておく。
  2. じゃがいもは良く水洗いし、ハッセルバック・ポテト風に切り込みを入れ、電子レンジで3分ほど加熱。
  3. 水菜は良く水洗いし、3cm程度に切っておく。
  4. スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、強火で水菜を3分ほど炒める。これをいったん引き上げる。
  5. ホットオイルを少し足し、若鶏のもも肉(皮目を下)とジャガイモを入れ、強火のまま加熱。もも肉は時々ターナーで押さえつける。
  6. ジャガイモは適当に反転させる。7分ほどしてもも肉に焦げ目が付けば、ホットソースをかけて反転させる。
  7. ここで赤万願寺唐辛子を入れる。もも肉の上にホットソースをかける。
  8. しばらくして水菜を戻し入れ、もも肉の上にスライス・チーズを載せ、中火に落とし、蓋をして5分ほどおく。
  9. これで完成。

【ワンポイントアドバイス】

若鶏のもも肉は少し押さえつけた方がしっかりと焼けるみたいだ。ジャガイモはホールの方がインパクトがあるので、電子レンジでの加熱は長めに。