キャプスキでチキン・ステーキVer.2by Aranjuezさん

【料理紹介】

キャプスキを使ってのチキン・ステーキ第2弾は、付け合わせの野菜をマッシュルームとオクラに変えてみたよ。それにしてもこれだけの食材が1度に調理出来るのは、便利だね。あ、今日のデミグラ・ソースはビンゴ!

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
若鶏のもも肉 約320g
マッシュルーム 3本
オクラ 5本
自家製デミグラ・ソース 以下の*のもの
*トンカツ・ソース 適量
*ケチャップ 適量
*料理酒 少々
*ドライ・ガーリックのスライス 少々
*ヤマサの昆布ポン酢 少々
塩胡椒 適量
粗挽き黒胡椒 少々

【作り方】

  1. 若鶏もも肉は両面にナイフで切り込みを入れ、皮目の方に塩胡椒、そして粗挽き黒胡椒を振り、30分ほど室温に置く。
  2. オクラはさっと水洗いし、マッシュルームは半分あるいは3分の1に切っておく。
  3. スキレットを加熱。若鶏のもも肉を皮目を下にして7分ほど焼く。なおこの時に空いている部分にマッシュルームとオクラも入れる。
  4. 若鶏のもも肉の皮目に焦げ目が付けば、反転。塩胡椒を少し振る。野菜類も適当に裏返しておく。このまま5分ほど加熱。
  5. 火を止め、蓋をしてしばらく放置して蒸し焼きに。
  6. この間に、自家製デミグラ・ソースの素材を混ぜ合わせ、電子レンジで20秒ほど加熱。
  7. スキレットの上のもも肉に自家製デミグラ・ソースをかけて完成。

【ワンポイントアドバイス】

若鶏のもも肉が320gと大きいので、野菜を熱する時には少し入れ替えが必要。なおぼくはこれを1人で食べてしまうけれど、普通は2人分ほどあるのかも。