牛すじ煮込みのアヒージョby Aranjuezさん
【料理紹介】
前から牛すじをアヒージョの素材に使いたいと思っていたので。牛すじは柔らかくしたいので、まずは醤油味の煮込みで。これにはジャガイモとシメジを利用。アヒージョのところで安芸いりこも加えたよ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
牛すじ肉(下処理をしたもの) |
約250g |
じゃがいも |
小・3個 |
ブナシメジ |
小・1パック |
水 |
ひたひたになる程度 |
濃口醤油 |
適量 |
みりん |
適量 |
料理酒 |
適量 |
粗挽き唐辛子 |
適量 |
安芸いりこ |
適量 |
塩 |
一振り |
EXVオリーブ・オイル |
約150ml |
ドライ・ガーリックのスライス |
適量 |
|
【作り方】
- 牛すじは既に下処理をして(1時間ほど)冷凍してあったものを利用。解凍後キッチンばさみで食べやすいサイズにカット(包丁ではなかなか切れないから)。
- じゃがいもは良く水洗いし、4等分しておく(ぼくは皮はむかない主義なので)。これを電子レンジで2分ほど加熱。
- ブナシメジは石突きを切り落とし、半分に切っておく。
- 鍋にカット済みの牛すじを入れ、ひたひたになる程度の水を加える。
- その上に濃口醤油・料理酒・みりんを加え、まず沸騰させる。その後中火で加熱。
- 10分後にジャガイモを加える。さらに20分後にシメジを加える。50分後には煮汁がほとんどなくなる頃。煮込みはこれで完了。
- 耐熱容器にこの煮込みを移し、安芸いりこを加え、さらにドライ・ガーリックのスライスも適量加える。
- この上にEXVオリーブ・オイルを回し入れ、その上に粗挽き唐辛子を振る。
- 予熱しておいたノンオイルフライヤーにセット。220度/コンベクション・モード/20分。
- これで完成。
【ワンポイントアドバイス】
ひょっとすると煮込みはもう少し短くても良いのかも。しかし牛すじが固かったらイヤなので。ノンオイルフライヤーにセットするときは、焼き焦げ防止に耐熱容器の上にアルミホイルをかぶせておく方が良い。