別寅のミニたけのこ天・卵焼きホットサンドby Aranjuezさん
【料理紹介】
別寅のミニ天シリーズの中からたけのこ天をフィーチャーしたホットサンド。おつまみに作ったけれど、ボリュームがあるのでちょっとした軽食にも大丈夫。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
6枚切り食パン |
2枚 |
別寅のミニたけのこ天1パック4枚入り |
2枚 |
卵 |
2個 |
粗挽き唐辛子 |
少々 |
マヨネーズ |
適量 |
ホットオイル |
少々 |
青ネギ |
1本 |
粒入りマスタード |
適量 |
|
【作り方】
- 卵焼き器でまずミニたけのこ天を表面に軽く焦げ目が付くくらい温めておく(5分程度)。出来上がればいったん引き上げる。
- 卵液に粗挽き唐辛子少々とマヨネーズを適量入れる。
- 卵焼き器に卵液の半分を流し入れ、半熟になった当たりで手前にミニたけのこ天を入れ、半分に折りたたむ。
- これを卵焼き器の奥の方に移し、残りの卵液を流し込む。なおたけのこ天入りの部分の下に少し流し込むようにする。
- 先ほどと同じように半分に折りたたみ、卵焼きは完成。(これがぼくの場合食パンサイズなので)
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、1枚目の内面にはマヨネーズ、2枚目の内面には粒入りマスタードを適量塗っておく。
- 青ネギは軽く水洗いした後細切りにし、これを1枚目の食パンの上に置く。さらにその上に卵焼きをセット。
- 温めておいたホットサンドメーカーにこれをセット。その上に2枚目の食パンをセット。
- ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
ミニ天はそのままでも食べられるが、軽く焦げ目が付くくらい温めておく方がより美味しくなる。この作業は卵焼き器ですると、手間が省ける。なお、粒入りマスタードに代えて練りわさびを使うのも良いかもしれない。