キッシュなホットサンドby Aranjuezさん
【料理紹介】
スタバのキッシュが話題に上っていたので、キッシュを作ってみようかと。同じならばその具の部分をホットサンドに使えないかと。でも、これは悪魔のささやき(^_-)。タイトルの「な」も意味深なのだけど。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
6枚切り食パン |
2枚 |
卵 |
2個 |
牛乳 |
70cc |
粗挽き唐辛子 |
少々 |
小松菜 |
2束 |
グルメウィンナー |
3本 |
人参 |
少々 |
ホットオイル |
適量 |
マヨネーズ |
適量 |
シュレッド・チーズ |
適量 |
|
【作り方】
- 小松菜の軸は1cm程度、葉は3cm程度に切り、取り分けておく。グルメウィンナーは5mm程度に人参は千切りに切っておく。
- 熱したフライパンにホットオイルを入れ、ここにまず小松菜の軸とグルメウィンナーと人参を入れ、5分程度炒める。
- ここに小松菜の葉を入れ、塩胡椒を少々加えて3分ほど炒める。
- 溶き卵に牛乳と粗挽き唐辛子を少々加え、卵液を作成。
- ノンオイルフライヤーを200度で5分余熱。
- 耐熱容器に卵液を入れ、ここに炒め上がった小松菜と人参とグルメウィンナーを入れる。さらにシュレッド・チーズ全面に散らす。
- これをノンオイルフライヤーにセットし、200度で18分前後調理(コンベクション・モード)。
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、内面部分にはマヨネーズを適量塗っておく。
- 1枚目の食パンの上に出来上がったキッシュの具の部分を載せる(これがなかなか難しい)。
- これを温めておいたホットサンドメーカーにセット。その上に2枚目の食パンをセット。
- ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
キッシュの具の部分はノンオイルフライヤーを使えば作りやすいが、その後片付けが大変。やはりキッシュはパイ生地か、オープンサンド形式のものを推奨。