人参しりしり(もどき)のホットサンドby Aranjuezさん
【料理紹介】
人参を沢山ゲットしたので、どう使うか?ネットで調べると、沖縄の家庭料理に「人参しりしり」なるものがあるのね。これをホットサンドにしてみようと。なお「もどき」は、スライサーがなく下手な千切りになったから
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
人参(中) |
約半分 |
6枚切り食パン |
2枚 |
ホットオイル |
適量 |
卵 |
2個 |
粗挽き唐辛子 |
少々 |
スライス・ベーコン |
約40g |
コーレーグース(自家製) |
適量 |
マヨネーズ |
適量 |
|
【作り方】
- 人参を良く水洗いし、千切りにしておく(ぼくは皮をむかない主義なので)。なお、スライサーがあればその使用を推奨。
- スライス・ベーコンを1cm前後に切っておく。
- 熱したフライパンにまず千切りした人参を入れ、2分前後炒めて水分を飛ばす。
- ここでホットオイルを適量入れ(普通はごま油みたい)さらにスライス・ベーコンも入れ、5分ほど炒める。
- 途中でコーレーグースを適量加える。
- 溶き卵に唐辛子を少々入れ(子供さん向けには省略可)、これを人参の上に回しかける。
- 菜箸などで広がった卵液を真ん中に寄せる(かき混ぜない)。
- 卵が半熟になってきたら、スパチューラで裏返す。(合計6分前後)
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、内面部分にはマヨネーズを適量塗っておく。
- 1枚目の食パンの上に出来上がった人参しりしりを載せる。なお全部は載りきらないかも。
- 温めておいたホットサンドメーカーにこれをセット。さらに2枚目の食パンをセット。
- ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
ぼくは手元にスライサーがなかったのでキッチン・ナイフで千切りをしたが、時間がかかりすぎるので、ここはスライサー使用を推奨。塩胡椒を使わない方が、人参の鮮やかな色が出るみたい。