若ごぼう・納豆入り厚焼き卵のホットサンドby Aranjuezさん
【料理紹介】
春季限定のこの若ごぼう。調べてみると例えば鉄分ならほうれん草の1.6倍もあるという栄養学的に優れもの。今日はそれを厚焼き卵の中に入れてみたよ。納豆も加えて、おつまみとしてはベリーグッド!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
8枚切り食パン |
2枚 |
卵 |
3個 |
粗挽き唐辛子 |
少々 |
マヨネーズ |
少々 |
若ごぼう |
茎1本分 |
ホットオイル |
適量 |
塩胡椒 |
少々 |
粒入りマスタード |
適量 |
納豆(1パック3トレー入り) |
1トレー |
納豆付属のタレ |
1セット |
|
【作り方】
- 若ごぼうは1cm巾に切り、水につけてあく抜きを(約10分、調理時間には含まない)。
- ホットオイルを入れて熱したフライパンにこの若ごぼうを入れ、約5分炒める。途中で塩胡椒を加える。
- 卵液に粗挽き唐辛子少々マヨネーズ適量を加え、温めておいた卵焼き器に約3分の1を入れる。
- 卵焼きが半熟になったところで、炒めておいた若ごぼう、そして納豆を手前半分に入れる。
- 卵焼きが少し固まった段階で、半分を手前に折りたたむ。
- これを奥に戻し、残っている卵液の半分を流し込む。
- 先ほどと同じ手順で残っている卵液を入れて、卵焼きが完成。
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、内面部分には粒入りマスタードを適量塗っておく。
- 1枚目の食パンの上に出来上がった卵焼きを載せ、これを温めておいたホットサンドメーカーにセット。
- その上に2枚目の食パンを載せ、ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
若ごぼうのあく抜きはまず10分で大丈夫のようだ。1cm巾に切る方が食べやすい。粒入りマスタードの代わりにケチャップとかも良いと思うので、お好みで。