別寅の平天(おでん版)でホットサンドby Aranjuezさん
【料理紹介】
別寅の平天を使ったホットサンドはこれまでにいくつか作っているけれど、今回はおでんにしたものを具材として使用。やはりこちらの方が味が濃厚で美味しいね。なお、サルベージではないので念のために。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
8枚切り食パン |
2枚 |
別寅の平天(1パック4枚入り) |
2枚 |
大根 |
適量 |
卵 |
2個 |
粗挽き唐辛子 |
少々 |
マヨネーズ |
適量 |
ホットオイル |
少々 |
青ネギ |
1本 |
|
【作り方】
- おでんにした別寅の平天2枚と、大根を適量用意。なお、おでんの時間は調理時間には含めていない。
- 卵液に粗挽き唐辛子少々マヨネーズ適量を入れてかき混ぜる。
- 青ネギを細切りにしておく。
- 温めておいた卵焼き器に卵液を投入。半熟になった時点で、青ネギの細切りを入れる。
- そしてこれをスパチューラで半分に折りたたむ(ぼくの場合これが食パンのサイズになるので)。
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、内面部分にはマヨネーズを適量塗っておく。
- 1枚目の食パンの上に出来上がった卵焼きを載せ、その上に平天2枚、さらに大根を載せる。
- 温めておいたホットサンドメーカーにこれをセット。その上に2枚目の食パンを載せる。
- ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
具材が多いので8枚切り食パンを使うのがベター。平天も大根もおでんにしたもので味が濃厚なので、食パンの内面にはマヨネーズだけで良いと思う。