厚焼き卵でポパイ・ホットサンドVer.2by Aranjuezさん
【料理紹介】
先日アップした厚焼き卵でポパイ・ホットサンドのVer.2。関東風がポイントで、変更点はまず卵焼きを甘く、食パンを関東で主流の8枚切りに。これは具沢山なので、ぴったり。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
8枚切り食パン |
2枚 |
卵 |
3個 |
ほうれん草 |
小・8束 |
ホットオイル |
適量 |
塩胡椒 |
少々 |
マヨネーズ・ケチャップ |
適量 |
砂糖 |
大さじ1杯 |
みりん |
大さじ1杯 |
|
【作り方】
- ほうれん草を軽く水洗いして、茎は5mm程度、葉は3cm程度に切っておく。なおほうれん草は今回はたっぷりとヘビー級に。
- フライパンでこのほうれん草を5分前後炒める。途中で塩胡椒を適量加える。
- 卵液に砂糖そしてみりんを大さじ1杯程度加える。そしてマヨネーズを適量加える。
- 温めて置いた卵焼き器に、卵液の3分の1を投入。その上に炒めて置いたほうれん草の約半分を散らして入れる。
- 卵焼きが半熟になってきたら、スパチューラで半分に折りたたむ。ぼくの場合これが食パンの最適サイズ。
- この卵焼きを奥に戻し、残りの卵液の半分を卵焼き器に入れる。
- なお、出来上がっている卵焼きを菜箸で少し持ち上げ、この下にも卵液を入れるようにする。
- その卵液の上に、残っているほうれん草を散らす。
- 前と同じように、この新しい部分が半熟になってきたら、スパチューラで半分に折りたたむ。
- 残っている卵液を以前と同じ手順で実行。ただし今回はほうれん草は残っていないが。
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、内面部分にはケチャップとマヨネーズを適量(気分多い目)に塗っておく。
- 1枚目の食パンの上に出来上がっている卵焼きをセットし、温めておいたホットサンドメーカーにセット。
- この上に2枚目の食パンをセットし、ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
今回は前回と比べてほうれん草の量をヘビー級にしたけれど、8枚切り食パンにしたので大丈夫だった。なお卵焼きをふんわりとするには、やはりマヨネーズが良いみたい。