厚焼き卵でポパイ・ホットサンドby Aranjuezさん
【料理紹介】
ポパイ・ホットサンドを厚焼き卵を使ってジャンボ級に。食べ応えは十分。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
6枚切り食パン |
2枚 |
卵 |
3個 |
ほうれん草 |
小・5束 |
ホットオイル |
適量 |
塩胡椒 |
少々 |
粗挽き唐辛子 |
適量 |
中濃ソース・ケチャップ |
適量 |
ポン酢 |
小さじ1杯 |
|
【作り方】
- ほうれん草を軽く水洗いして、茎は5mm程度、葉は3cm程度に切っておく。なおほうれん草はいつもより多い目で。
- フライパンでこのほうれん草を5分前後炒める。途中で塩胡椒を適量加える。なおこの作業は卵焼き器でも可。
- 卵液に粗挽き唐辛子(ぼくのお好み、お子さん用には省略可)、ポン酢を小さじ1杯程度加える
- 温めて置いた卵焼き器に、卵液の3分の1を投入。その上に炒めて置いたほうれん草の約半分を散らして入れる。
- 卵焼きが半熟になってきたら、スパチューラで半分に折りたたむ。
- この卵焼きを奥に戻し、残りの卵液の半分を卵焼き器に入れる。
- なお、出来上がっている卵焼きを菜箸で少し持ち上げ、この下にも卵液を入れるようにする。
- その卵液の上に、残っているほうれん草を散らす。
- 前と同じように、この新しい部分が半熟になってきたら、スパチューラで半分に折りたたむ。
- 残っている卵液を以前と同じ手順で実行。ただし今回はほうれん草は残っていないが。
- 食パンの外面部分にはホットオイルを少々、内面部分にはケチャップと中濃ソース適量(気分多い目)に塗っておく。
- 1枚目の食パンの上に出来上がっている卵焼きをセットし、温めておいたホットサンドメーカーにセット。
- この上に2枚目の食パンをセットし、ホットサンドメーカーを適宜反転させ、食パンの表面がきつね色になれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
ふわふわ卵焼きにするにはマヨネーズが良いと言うことで普段はそちらを使っているんだけど、酢とかポン酢も良いとのことで今回はポン酢を使用。でも、お味的には今回の組み合わせではマヨネーズの方が良かったかも。