大根の皮と桜エビのかき揚げby ハナウタさん

【料理紹介】

大根の皮を捨てるのがもったいなくて作ったかき揚げです。
桜エビがさくさくで美味しいです♪

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
大根の皮 1/2本分
桜エビ 10g
天ぷら粉 大さじ5~6
大さじ3~4
揚げ油 適量

【作り方】

  1. 大根の皮は5mm幅くらいの細切りにする。
  2. ボウルに大根の皮と桜エビを入れる(大きめの桜エビの場合は少しくずして)。天ぷら粉をふりいれ全体にまぶしてから、水を加え、さっくり混ぜる。(あまり混ぜ過ぎず、やっとまとまる位でOK)

  3. 鍋に揚げ油を熱する。しゃもじ、もしくはお玉などの上にタネを適量のせ、丸く形づくり、油の中にそっとすべらせて入れる。固まるまでしばらく触らない。
  4. 固まってきたら、ひっくりかえして両面からっと揚げて、出来上がり。お塩をそえて、どうぞ。

【ワンポイントアドバイス】

大根の大きさによって皮の量も変わりますので、粉や水の量は調節しながら加えて下さいね。