基本の寿司飯(手巻き・握り用)by カイエさん
【料理紹介】
我が家の好みの寿司飯の配合が、ようやく決まりました。
手巻き寿司・握り用の寿司酢の為、具の味を邪魔しないあっさりな味付けです。
尚、我が家は玄米を胚芽米に精米するのが基本の「ご飯」です。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米 |
3合 |
水 |
550cc |
穀物酢 |
75ml |
てんさい糖 |
25g |
塩 |
10g |
|
【作り方】
- 玄米は胚芽米に精米する。
米はしっかり研いで30分浸水し、ざるにあげて15分水を切る。
- 寿司酢を作る。
酢とてんさい糖、塩をあわせてよく混ぜておく。
- 米を炊く。
固めに炊くので600ccの玄米に対し550ccの水で炊く。
- 米の蒸らしが終わったら炊飯器(鍋)の蓋を開け、寿司酢を全体に回しかける。
しゃもじですくって寿司桶に米を移す。
- 切るように米を混ぜて
うちわや扇風機で風を送ってすばやく冷ます。
寿司桶がなければ大きめのボールでもOK。
- ツヤツヤの寿司飯の出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
米は硬めに炊いて、寿司酢をあわせたらすばやく切るように混ぜて冷ますこと。
好みで炊くときに昆布を入れても良いです。