お手軽♪冶部煮丼by kokoさん
【料理紹介】
石川県の郷土料理に冶部煮があります。
「じぶじぶ煮る」から冶部煮というそうです。
小麦粉を付けて煮ることにより、ジューシーに、
そして何といってもボリューム感が出ます。
お肉が苦手な方でも、そして私のように
ダイエット中な方でも、牛丼を食べに行ったような
満腹感が得られます。
もっちろん、お財布にも嬉しく安上がりで、
健康的で、誰にでもお手軽に作れる
魔法の丼です。^^
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
炊き上がったご飯 |
4杯分 |
厚揚げ |
1枚 |
玉ねぎ |
1個 |
しらたき(小) |
1パック |
生姜 |
1かけ |
醤油 |
大さじ5 |
酒 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ2 |
水 |
2カップ |
小麦粉 |
適量 |
卵 |
4個 |
紅生姜(あれば) |
少々 |
|
【作り方】
- 厚揚げは1.5センチぐらいの厚さに切る。玉ねぎはスライスする。
しらたきは適当な長さに切っておく。生姜は千切りにする。
- 鍋に水と調味料を入れ、煮立ったら玉ねぎ、したらき、生姜を加えて玉ねぎがしんなりするまで中火で煮る。
- 厚揚げに小麦粉を薄く付けながら、2の鍋に入れていく。5分くらい煮たら、卵を落とし入れて蓋をし、2分ほどで火を止める。
熱々のご飯の上に具をのせて、あれば紅生姜をのせる。
【ワンポイントアドバイス】
厚揚げに小麦粉を付けすぎないこと。
卵は半熟になる手前で火を止め、卵をからめて食べるのが
美味しい!!