梅干し★小梅漬けました~♪ by とまとママさん

【料理紹介】

スーパーで無料配布の「小梅のカリカリつけの作り方」を参考に作ってみました。
でも…カリカリにならなかった~(iДi)
先輩ママ友さんに聞いたら、「新鮮な梅でやらないと」って言われました。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:5~15分
【材料】
小梅 1キロ
100g
たまごの殻 2個分
焼酎(35度) 1/4カップ
もみしそ 少量
カリカリ梅の素 300ml

【作り方】

  1. 流水で丁寧に洗い、大きいボウルにたっぷりの水で約2時間つけてアク抜きをし、梅は竹串でヘタを取る
  2. 卵の殻を洗って内側の薄皮をはがし、さっとゆでて乾かし、ガーゼに包む。
  3. 3 塩を加え、熱湯消毒した容器に小梅の半分を入れたら、2を入れ、さらに残りの梅と塩を入れる。
  4. 焼酎を加える。
  5. 落とし蓋をし、重しをし、5日間つける。白梅酢が上がるまで翌日から1日に1回容器を揺する。
  6. 5日後梅を瓶に移し、赤く漬かるかりかり梅の素を入れる。
  7. 6にもみしそを入れてみました。

【ワンポイントアドバイス】

土用干しいらずで10日ほどで完成しました。
来年は、カリカリ梅になるように作りますo(^-^)o