白えびの塩辛で塩麹炊き込みごはん♪ by とまとママさん

【料理紹介】

富山県の風土料理焼き白えびのアレンジ編です。
白えびの塩辛を贅沢に使った炊き込みごはん、昆布は白えびの昆布じめを作った残りを使用
海の香りが豊かな炊き込みごはん

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
2合
白えびの塩辛 1瓶(60g)
昆布 10㎝
塩麹 大さじ1・5
三つ葉 適量
360ml

【作り方】

  1. 富山県の白えびの塩辛を解凍します。
    お米を研ぎザルにあけておきます。
  2. 米を研ぎザルにあけておきます。

  3. 昆布を細かく刻みます。代用でおしゃぶり昆布を少量の酒につけたものを10g
  4. 鍋に米・昆布・白えびの塩辛・塩麹を入れ中火で沸騰させ、弱火で8分加熱します。
  5. 10分蒸らし、お椀に盛り付け刻んだ三つ葉を散らし完成です。

【ワンポイントアドバイス】

昆布は白えびの昆布〆を作った時の物を使いました。
代用でおしゃぶり昆布を使ってみて下さい。