昆布醤油が決めて!いくらの醤油漬け by とまとママさん
【料理紹介】
いつも作るいくらの醤油漬け、今回は自家製昆布醤油を使って作ってみました。
まろやかで旨味たっぷりのいくらの醤油漬けが完成しました。
ご飯にのせても、そのままちびちび食べるお酒のアテに・・・・
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
筋子 |
300g |
昆布醤油 |
大さじ3 |
酒 |
大さじ3 |
みりん |
大さじ3 |
☆塩 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 昆布醤油を作っておきます。昆布を4~5センチに切り瓶に入れ、醤油を加えて寝かせます。(1日~)
醤油は100ml~
- 筋子は40度くらいのぬるま湯の中で皮膜を丁寧に取り、、水を変えながら敗れた粒のカスなども洗い流して綺麗にする。
- 何度か繰り返し、一粒一粒綺麗にします。ザルにあけて全体に塩を振ってザルの中で全体に塩が回るように軽くあおる。
つけ汁につける前に塩分を流水で流す。
- 4)☆印漬け汁を混ぜ合わせ漬けて、冷蔵庫で2~3日漬け込んだら完成です。
蓋つきの入れ物や、ジッパー付きのビニール袋に入れて保存するとイイですよ
【ワンポイントアドバイス】
熱めのお湯を使うとイクラをほぐすのは楽ですが、イクラを包む皮膜が硬くなって食感が悪くなり、匂いも少し生臭くってしまいます。
ぬるま湯で皮膜を取るのがいいですよ~♪