じゃこと大葉のしそ梅いなりby とまとママさん
【料理紹介】
酢飯を使わなくても美味しいおいなりさん♪しそ梅でサッパリ!ちりめんじゃこの塩分で他の調味用を使わなくても美味しいお手軽なレシピです。パティーやお花見にも喜ばれるおいなりさん。大葉の爽やかさも最高です。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
炊き立てごはん |
茶碗3杯 |
ハウスしそ梅(チューブ) |
20㎝くらい |
ちりめんじゃこ |
大さじ1 |
白ごま |
小さじ2 |
大葉 |
3枚 |
魚肉ソーセージ |
1/2本 |
錦糸玉子 |
少量 |
枝豆 |
適量 |
味付けいなり |
10枚 |
|
【作り方】
- 炊き立てご飯にしそ梅を10㎝くらいを混ぜ合わせ、更に10㎝出し混ぜ合わせます。
- 白ごま、刻んだ大葉、ちりめんじゃこを加え、ご飯を切るように混ぜ合わせます。
- 味付きいなりの中に軽く丸めたごはんを詰め、錦糸玉子・型抜きで抜いた魚肉ソーセージ・枝豆を飾り完成です。
- お弁当にもイイですよ~♡
- ごはんが余ったので、
ペットボトルの底を切り抜き、ラップを敷きご飯を詰めてお花ごはんの完成!
【ワンポイントアドバイス】
ちりめんじゃこの塩分は各社によって違いますので味をみて調整してみてくださいね。