スウェーデン風鰯の酢漬けby rieさん

【料理紹介】

本場スウェーデンでは塩漬け鰊を使ってつくりますが、日本でもできる材料で作ってみました。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
真鰯フィレ 3〜4尾
紫玉ねぎ 1/4個
人参 3mmの薄切り4〜5枚程度
レモンの皮 千切り少々
ホウルのオールスパイス 3〜4粒
ホウルのプラックペッパー 3〜4粒
ベイリーフ 1〜2枚
下味用酢 50ml
下味用塩 大さじ1
マリネ用酢 100ml
マリネ用砂糖 250g
マリネ用水 100ml
マリネ用レモン汁 1/2個分
マリネ用塩 お好みで

【作り方】

  1. 1)真鰯の頭をとり、3枚におろして皮もはぎフィレにする。


  2. 2)さっと塩水で洗いキッチンペーパーで水気を取る。1日冷凍庫で冷凍する。(寄生虫を殺すため)
  3. 3)冷凍庫から出してゆっくり解凍し、下味調味料に漬ける。魚が空気に触れないよう浅めのステンレスのバットかガラスの容器に入れ、魚にくっつくよう直接ラップをかけて冷蔵庫で1日おく。
  4. 鍋にレモン汁以外の材料と人参、ベイリーフ、スパイスを入れ、砂糖と塩が溶けるまで火にかける。あら熱をとってから紫玉ねぎとレモン汁を入れる。
  5. 下味調味料に漬けた魚の水分を切って、完全にさました4)のマリネ液に漬ける。
  6. 煮沸消毒をした容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
    二日目くらいが食べごろです。
    賞味期限は約1週間。

【ワンポイントアドバイス】

お好みでレモンをオレンジに変えたりスウェーデンぽくディルをいれてもいいですね。
新ジャガの茹でたのやクリスピーブレッド等と一緒に頂くと美味しいです。