白菜ときくらげの中華春雨あん煮by mukoaiさん
【料理紹介】
ご飯がしょうがを効かせた中華味は今の時期特においしく感じますね~。
春雨以外の具材はシンプルに白菜ときくらげのみですが、ご飯との相性抜群!最高です。すすむ系の中華風おかず完成です♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
春雨 |
40g |
きくらげ |
5~6個 |
白菜 |
4枚位 |
ごま油 |
小さじ2 |
しょうが |
1かけ |
☆水 |
50ml |
☆片栗粉 |
小さじ2 |
★中華だし |
小さじ1 |
★てんさい糖 |
小さじ2 |
★酒 |
大さじ1 |
★醤油 |
大さじ1と1/2 |
★水 |
200ml |
|
【作り方】
- 春雨は固めにゆでて冷水にとっておく。きくらげは水戻しする。
- 白菜の葉は大きく切り、白い部分は細切りにする。
しょうがは千切りにする。
- ★の材料は混ぜ合わせておく。
- フライパンにごま油としょうがを入れ、弱火にかける。
香りが立ったら①のきくらげと②の白菜を入れて炒める。
- カサが減ってきたら③の合わせ調味液を入れて煮立たせ、1~2分煮る。
- ①の春雨を加え、ぐつぐつしたら☆の材料を溶いて加え、とろみをつけて完成!
【ワンポイントアドバイス】
つゆっ気が少ないので水分を調節してとろみあん多めでもおいしいです。
特別なものは特に使っていないので何もない時便利レシピですよ~!