おうちごはん 1by ひろたまさん

【料理紹介】

お家にある材料と調味料で。
100円均一の食器で。

簡単に作れて
素敵に彩る食卓を♡
食事を楽しみましょう !

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
■牛蒡と人参の塩きんぴら 牛蒡1本、人参半分、お水大さじ1、本だし小さじ1、お塩少々、
■鯖の塩焼き 鯖お好きな分だけ、塩少々
■豚肉のネギ巻き 豚バラ、ねぎ1本、醤油大さじ2、みりん大さじ4、お酒大さじ3、砂糖大さじ2.5
■長芋のソテー 長芋半分、塩胡椒少々、醤油小さじ1、マヨネーズ適量、鰹節
■白菜の生姜スープ 白菜1/8、生姜半分、水カップ4杯、鶏ガラスープ小さじ2、塩少々、ごま油小さじ1

【作り方】

  1. ■牛蒡と人参の塩きんぴら
    牛蒡はアルミホイルを丸めて泥をしっかり取りましょう。5cm程の斜め切りに。人参も皮をむき、牛蒡と同じ大きさに切りそろえます。
    フライパンに牛蒡と人参を入れ、お水大さじ1、本だし小さじ1を入れ蓋をして蒸し焼きに。
    柔らかくなったら水分を飛ばし、油を入れ軽く揚げ焼きにして、最後にお塩をふりかけできあがり。
  2. ■鯖の塩焼き
    鯖の切り身にお塩を軽く振り10分ほど置く。
    余分な水分が出てきたらペーパーで拭き取る。
    このひと手間が大事です。
    表面に斜めに切り込みを3本入れ、魚焼きグリルで焼きできあがり。
  3. ■豚肉のネギ巻き
    ネギの白い部分を3〜4cm程に切り、豚バラを1枚ずつ巻いていく。
    フライパンを強火で熱し、巻き終わりを下にして焼き色をつけていく。コロコロ転がしながら焼き色をつける。
    焼き色が付いたら、調味料すべてを合わせたものを入れ弱火で煮詰めできあがり。
    (白ネギに火が入り、煮詰めすぎたらお水を入れて微調整してください。)
  4. ■長芋のソテー
    長芋は皮ごと使います。周りの汚れをある程度とりましょう。(毛はついたままでも大丈夫!)
    1.5cm〜2cmの厚さに切り揃え、サラダ油をひいたフライパンを熱しこんがり焼き色をつけていく。塩胡椒をして、蓋をして中まで火を通しましょう。
    最後に鍋肌に醤油をまわし入れ香ばしい匂いがしたら盛り付け。マヨネーズをギザギザにかけて仕上げに鰹節をふりかけできあがり。
  5. ■白菜の生姜スープ
    生姜半分のうち、2/3を千切りに。残りの1/3はすり下ろし汁をつかいます。
    フライパンにごま油をひき中火に熱し、千切りにした生姜を軽く炒め香りが出たら白菜を入れ軽く火を通す。
    お水を加え煮詰め、鶏ガラスープの素、塩胡椒で味を整えできあがり!(濃さは微調整してください)
    仕上げにお好みでお酢を小さじ1〜2入れてもさっぱりしておいしいかも!

【ワンポイントアドバイス】

冷蔵庫にある材料と調味料でおいしいおうちごはんを!
ひとつひとつ丁寧に盛り付け、
素敵な食卓をつくると食事を楽しめます*