チキンソテー ローズマリー風味by JUNA(神田智美)さん
【料理紹介】
ローズマリーを加えた調味液に漬け込んだ鶏肉を、オリーブオイルでふっくらやわらかに焼き上げます。
オイルソテーにすることで、鶏肉がマイルドでまったりとした口当たりになり、赤ワインにもぴったり合います。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
鶏もも肉 |
大2枚(600g) |
<漬け込み液> |
|
・ローズマリー(粗みじん) |
5cm分 |
・にんにく薄切り |
2片分 |
・おろししょうが |
1片分 |
・酒 |
大さじ3 |
・エキストラバージンオリーブオイル |
大さじ1強 |
・はちみつ |
小さじ1 |
・塩 |
小さじ1強 |
・しょう油 |
大さじ1 |
・黒こしょう |
適量(多め) |
※ソテー用オリーブオイル |
適量 |
<付け合わせフライドポテト> |
|
・じゃがいも |
3~4個 |
・サラダ油 |
適量(多め) |
・塩 |
適量 |
<その他付け合わせ> |
|
・クレソン、プチトマト |
適量 |
・ローズマリー |
適量 |
|
【作り方】
- 鶏肉は大きめの一口大に切り、密封できる袋に漬け込み液材料とともに入れ、袋の上から手でよくもみこむ。
- (1)を冷蔵庫に1時間ほどおく。
- 付け合わせ用のじゃがいもは皮ごとくし形切りにし、5分ほど下ゆでをしたら、多めの油でこんがりと焼き色がつくまで揚げ焼きにし、キッチンペーパーにとる。全体に塩をしておく。
- フライパンにオリーブオイルをひいて強めの中火にかけ、(2)を皮目から焼く。※にんにくも入れます。残った汁は入れません。
こんがりと焼き色がついたらひっくり返し、中火から弱めの中火に火加減しながら、火が通るまでしばらく焼く。
- クレソン、プチトマトの付け合わせを盛った皿に(3)(4)(にんにくはのぞく)を盛り、飾りのローズマリーを添える。
【ワンポイントアドバイス】
女子会向けにアレンジする場合は、鶏肉は一口大にして食べやすくするのがポイント。お子さんといっしょでも楽しめますよ♪
その場合、鶏肉は焼くと縮むので、大きめの一口大に切ります。
漬け込み液にオリーブオイルとはちみつを入れることで、鶏肉が柔らかくなりますよ~。
ソテーする時は鶏肉からも油が出るので、オリーブオイルはたくさん入れすぎないようにしましょう。
フレッシュなローズマリーがない時は、乾燥のローズマリーでもOKですが、
香りがフレッシュなものよりも出やすいので、控えめに使います。