かぼちゃ風味のパン☆ホール仕立てby JUNA(神田智美)さん

【料理紹介】

ケーキ型を使って作るホール仕立てのパンです。
パーティーにケーキ代わりにお出ししても、おみやげとしてお持ちしても、とっても喜ばれます。
今回は、かぼちゃを使ってふわふわのかぼちゃホールパンを作りました。
18cmのケーキ型1台分のレシピです。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
強力粉 130g
薄力粉 36g
かぼちゃパウダー 14g
ドライイースト 5g
きび砂糖 20g
3g
70cc
1個
無塩バター 50g
くるみ(粗みじんにしてからトースターでローストしておく) 40g
キャラメルチップス 40g
仕上げの溶き卵、アーモンドスライス 適量

【作り方】

  1. 材料は計量し、粉類は一つのボウルに入れる。
    卵、水、バターは分けて準備する。(卵は溶いておく。バターは室温にもどしておく。)
  2. 1のボールに水と溶き卵を入れ、粉がまとまるまで全体を混ぜる。
  3. 2を作業台にあけ、縦ごねをしながらしっかりと生地をこねる。
    材料がそれぞれなじみ、生地が全体的にまとまってきたところで、バターを加え、再び縦ごねを中心にして、しっかりと捏ねながらグルテンを作っていく。
  4. たたきごね+手元で円をかくようにこねることを繰り返しながら、さらにしっかりとこね、グルテン膜がしっかりと確認できるまでこね続ける。
    生地の表面がきれいになり、弾力が出たらOK。
    丸めなおしてボールに入れ直す。
    ※捏ね機を持っている場合はそれを使用してもOKです。
  5. 4の上をラップで覆い、30度で40分ほど(時間は目安)一次発酵する。
    一回り大きくなり、フィンガーテストをして戻りがなければ一次発酵完了。
  6. 作業台にあけてまるめなおし、キャンバス地、ラップをかけてベンチタイムを15分とる。
  7. 成形。

    ①6を麺棒で長方形(22cm×28cmほど)にのばし、ローストして冷めたくるみ、キャラメルチップスを散らす。

    ②ロールケーキを巻くようにくるくるくると巻いていく。

    ③カードで6等分にし、パラフィン紙を敷きこんだケーキ型に並べる。

  8. 二次発酵。

    30度で50~60分(時間は目安)、型の8分目ほどくらいの高さになるまで発酵する。
  9. 8の表面に溶き卵を塗り、アーモンドスライスを散らす。
  10. 200度に熱したオーブンで20~23分焼く。

    ※途中こげそうなら上にアルミホイルを被せる。

【ワンポイントアドバイス】

※薄力粉とかぼちゃパウダーを合わせて50gです。
今回はたまたまかぼちゃパウダーの残りが14gだったので薄力粉を36gにしました。

かぼちゃパウダーがない場合は、薄力粉50gにして作ってみてください。