和・ワッ!リメイクアップな春のお袋煮by Oriental Mamaさん
【料理紹介】
春のフキ、筍に格安ビン長マグロも利用し、ヤマサ醤油で風味よく煮物にした残りを刻み、卵を入れ、春に美味しいおふくろ煮が出来ました。旬の香る煮物の残りで是非どうぞ。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
a残りのフキと筍のマグロ煮 |
100g前後で |
旨みの残り汁 |
すべて利用 |
油揚げ |
4枚 |
卵 |
4個 |
茹で小松菜 |
2分の1束ほど |
シメジ |
1パック |
パスタ(楊枝がわり) |
数本 |
★ヤマサ鮮度の一滴煮物利用 |
40cc利用です |
|
【作り方】
- 筍400g 鮪300g
フキ200g
a水240cc 酒80cc 味醂・ヤマサ醤油各40cc 砂糖大1で煮ます
- 多めに作り、残りの煮物です。
- 具を刻んでおく
油揚げは、少し長めの袋にし、サッと熱湯で油切りし、具の次に卵を入れ、パスタで閉じます
- 汁は一度漉してあげると良いです。旨みシメジも3と共に煮ます。小松菜は最後にさっと煮てあげるとよいです
- ☆下ごしらえで魚に生姜少々と酒・醤油小匙2程度で下味をつけるとよいです
(ビン長鮪は水っぽいので!)
- フキは塩を入れた熱湯で茹で、冷水で表面の皮をむくときれいに仕上がります
- ★ポイント
油揚げは、しっかりした物より、フカフカの軽い物の方が、破れないで綺麗に具が入ります。
【ワンポイントアドバイス】
春の旬ならではの、ヘルシーな我が家の和惣菜リメイク法ですが、リメイクする度に美味しさが増します。