鰯のツミレ汁がお勧めな和定食by Oriental Mamaさん

【料理紹介】

家族が健康でいられるように、シンプルですが、バランスよくご飯を頂くことをいつも考えています。今日はDHA&EPA摂取がポイントです!

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
①aいわし 大きめ2匹正200g
a生姜 1かけ
aナンプラー 小さじ2
a酒 小さじ1
a黒胡椒 少々
b山芋魔り下ろし 40g
b米粉 30g前後
b刻み三つ葉 15g
薄切りの銀杏切り大根 140g
薄切りの銀杏切り人参 50g
ごぼう輪切り 50g
昆布だし汁 800cc
大さじ4
ナンプラー 大さじ1
②カボチャの煮物 4人分
③まいたけ煮混ぜご飯 4人分
④お刺身 4人分
⑤ガーリック醤油トマト 4人分

【作り方】

  1. 新鮮な鰯を手開き骨は取り除き、a材料を入れてフープロに入れる
  2. ボールに1とb材料を入れよく混ぜる
  3. 昆布だしで薄切り野菜を煮ていく
  4. 2本のスプーンを濡らしながら、ツミレをクルッと丸めて入れていきます
  5. アクも旨みの一部ですが、取り除いてください。最後にナンプラーを調整して入れてください☆醤油でもOk!
  6. カボチャは、小4分の1カットは面取りし酒50cc+水100cc+粗糖大1.5、醤油小1で落し蓋で煮る☆だし無しが美味!
  7. 舞茸と油揚げ細切りを昆布だし200ccに醤油酒大さじ2にゆっくり煮て水分を飛ばし、汁気を切りご飯に混ぜる

【ワンポイントアドバイス】

手際よくコンロを使いまして作ってください。鰯のツミレ汁はおいしかったですよカボチャも酒をポイントに煮るとおいしいです。舞茸は汁をしっかり切るとよいです。汁は又再利用します。