和風豆乳ぞうすいby いちごさん
【料理紹介】
食欲がない朝でも食べられる、栄養たっぷりの豆乳を使った和風雑炊。薬味には生姜をのせて、代謝をアップ。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ご飯 |
100G |
豆乳 |
200CC |
昆布茶 |
小さじ1 |
大根の葉 |
20g |
塩鮭 |
1/4切れ |
白ごま |
小さじ1/2 |
三つ葉 |
5g |
しょうが |
1/2片 |
|
【作り方】
- 塩鮭は焼いてほぐしておく。しょうがはすりおろしておく。三つ葉は細かく刻んでおく。大根の葉は細かく刻んでおく
- 豆乳を鍋に入れて、中火で温める。沸騰直前になったら火を弱める。沸騰させないように注意。
- 2に昆布茶を入れ、ご飯を入れて、大根の葉を入れる。ここでも沸騰させないように火加減を注意。
- ご飯が温まって、大根の葉に火が通ったら、器によそう。あまり煮すぎないこと。
- 4に焼いた塩鮭、三つ葉を刻んだもの、しょうがのすりおろしたものをのせ、白ごまをかけて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
この料理のコツは豆乳を沸騰させないこと。塩鮭は市販の鮭フレークを使うとより手軽に出来ます。鮭のかわりにカニフレーク、ツナでもいいです。三つ葉がなければ、青ネギや青シソ、水菜でもO.K。