冷凍生地でドーナツby ukabaさん
【料理紹介】
冷凍生地を使ったドーナツの紹介です。
ドーナツは生地をこねた後ベーグル成型をするとき生地が柔らかくなり表面がきれいな成形が
できません。冷凍生地にしてからドーナツを作りました。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
※強力粉 |
85g |
※低筋粉 |
85g |
イースト |
2g |
※べ=キングパウダー |
6g |
※砂糖 |
17g |
無塩バター |
17g |
※塩 |
3g |
※卵半分と牛乳 |
115g |
|
【作り方】
- ※印の材料を入れてこねます。ある程度こねあがったらバターを入れてこねます。
45分1次発酵を行います。
この発酵生地を1個54gに分割します。
分割した生地は横に伸ばして上を折り下を折り最後上下を折って9.5~10cmくらいの棒状にします。コッペパン成形同じです
- サランラップでキャンディ包みをしてこのまま冷凍庫で一晩置いておきます。急ぐ場合は凍ったらOK
この生地を20−25分くらいかけて解凍します。ここで触って芯が残っていると成形できないので少し柔らかくなったら成形
- この生地を真ん中から外側にかけて伸ばしていきます。24cm~25cmくらいの長さまで伸ばします。右はしゃもじにします。
- 伸ばしたら右側をしゃもじ上にしてベーグル成形をします。円の大きさは7cmくらいになるように成形です。この生地を35度くらいのところで発酵させます。時間ではなく大きさで行います。1時間くらいはかかるかと思います。
- 9cmくらいまでなるまで発酵します。乾燥させるので少し早めに生地を出します。発酵は9cmです。
【ワンポイントアドバイス】
ドーナツを揚げるのに重要な事は手で触って表面が乾燥するまで行います。理由は揚げる時気泡が出てしまうからです。
表面を乾燥させるとドーナツの気泡は出ませんよ~