チリには、なみのあわパフェ まきがいふうby ハッピーさん
【料理紹介】
【チリとチリリ うみのおはなし】
今回の舞台は、綺麗な南国風の海
さんごのめいろを自転車ですすんだりして、
たどりついた、シーパーラーでの出てきたデザート!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
手作りわらび餅 ピンク |
2個位 |
手作りわらび餅 黄 |
2個位 |
手作りわらび餅 薄い紫 |
2個位 |
カラーのタピオカ(もどす) |
適量 |
手作りラムネゼリー |
適量 |
わたがし |
適量 |
市販のカキ氷のアイス入り(青) |
1/3個 |
泡ゼリー(泡をキープさせる) |
適量 |
ゼラチン |
適量 |
|
【作り方】
- ウィルトンの
ジェル状色素を
使い、黄色、ピンク
薄い紫のわらび餅を
手作りします
- 透明で綺麗な色に
練り上がったら、ジップロックに入れて、先を切った袋で氷を入れた、冷水に、切り落として球状に、形作る
- タピオカを
戻します
- ゼラチンを使い
ラムネサイダーの
ゼリーを作る
- 同じものをもう、1つ作り、泡立て器で泡立て、冷蔵庫で、どちらも、冷やし固める
- ゼリーをクラッシュさせ、タピオカと共に、パフェのグラスに入れます
- 3色のわらび餅やアイス入り、かき氷、泡ゼリー、わたがしを使い、絵本を参考に、仕上げる
- 左が、なみのあわパフェ・・です
泡ゼリーとわたがしで、なみのあわを演出♪
- レシピブログにて受賞⇒チリとチリリうみのおはなし賞(部門賞)お題は、ひんやりパフェでした
- 著者である、
どい かやさんから
絵本そっくりで感激しました・・・温かいコメント付きで紹介されました♪
- どいかやさんのサイン&メッセージいただきました
【ワンポイントアドバイス】
★わらび餅には、あらかじめ、砂糖を加えています
★わたがしを増量すると、お子様も大喜び!泡で、わたがしが、陥没するので
楽しみながら、食べても良いと思います