お桜見に!3色団子色の肉入りのり巻き弁当by ハッピーさん
【料理紹介】
桜舞う、お花見でいただきたい、太巻き風の、肉入りのり巻きです
3色団子に見立て、桜でんぶ、健康的に枝豆で、お色付け!
お好みで、すし飯にしても、美味しくいただけます
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
【 具の牛しぐれ煮 |
】 |
牛薄切り肉 |
120g |
生姜のみじん切り |
4g |
#ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ |
大匙2 |
#酒、砂糖 |
各大匙2 |
#はちみつ |
小匙2 |
#水 |
100ml |
【 具の卵焼き |
】 |
卵 |
1個 |
@砂糖 |
小匙1/2 |
@ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ |
小匙1/2 |
【 のリ巻き仕上げ |
】 |
焼き海苔 |
1枚 |
サニーレタス |
1枚 |
牛しぐれ煮、卵焼き |
各適量 |
桜デンブ・枝豆・桜の塩漬け |
各適量 |
ご飯 |
280~300g |
|
【作り方】
- 鍋に、#を加え、ひと煮立ちさせ、牛肉と生姜を加え、箸で、ほぐしながら、煮汁がなくなるまで、煮る
- 枝豆は、水で洗い、塩をふり、もみ、沸騰した湯に、塩を加え、弱火で、8~10分蓋をせず、茹で、ザルに上げる
- 卵は、割りほぐし、@を混ぜ、フライパンを温めて、サラダ油を熱し、卵焼きを作り、2~3等分する
- 【のり巻き作り】
温かいご飯用意し、
ラップをのりより、大きめに広げ、その上に、のりを広げ、ご飯(又は酢飯)をのせます
- ご飯ですが、向う側1cmを残して、ご飯を広げます
- 手前を、2cm残して、サニーレタス、卵焼き、牛しぐれ煮、をのせ、くるりと、巻く
- しばらく、ラップごとおき、6等分する
- お弁当箱に、詰め、3個を並べ、桜でんぶ、刻んだ枝豆を、上にのせ、3食団子に見立てる
- さやから、出した、枝豆3個を、つまようじに、つなげ、団子に見立て、飾るように、のり巻きに、刺す
- 桜の塩漬けを、水で
洗い、ペーパータオルでおさえ、水分をとり、その他、のり巻きにも、載せる
【ワンポイントアドバイス】
★桜でんぶの変わりに、しそふりかけ(ゆかり)などでも♪
★しぐれ煮は、作りやすい分量で作っています、載せすぎると上手く巻けませんので
適量を載せ、巻いてください