白だしでかわいい!手毬寿司♪by ハッピーさん
【料理紹介】
白だし入りの、鮭フレーク入り寿司に、
お花に見立てたひなまつりハム!
彩り良く、錦糸卵、いくらなどをちらします
小さなケーキカップに、取り分けやすいように作ります
子供達とのひなまつりパーティーに♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
炊きたてご飯 |
210g |
ヤマサ昆布つゆ白だし |
小匙1/2 |
米酢 |
小匙1 |
鮭フレーク |
大匙1~2 |
錦糸卵 |
適量 |
スライスハム |
適量 |
いくら |
適量 |
飾りの葉(今回は豆みょう) |
適量 |
|
【作り方】
- 炊きたてご飯に、米酢、ヤマサ昆布つゆ白だし、鮭フレークを加え、混ぜます
- ラップを手に広げ、25gの①をのせ、ラップで、丸く丸めます⇒8個作ります
- ハムを、梅の抜き型で、8個、抜き取ります
- 小さなカップに
②を入れます(今回底⇒直径3cmウィルトンのカップケーキ型使用)
- ハムを飾るようにのせ、錦糸卵、いくら、飾りの葉もトッピングします
- その際、お花のハムは、ご飯の手前に、立てるように、カップに入れます
- 葉をのせ、
完成です
【ワンポイントアドバイス】
★カップは、シリコン製のミニカップでも可
錦糸卵に、白だし入りのお寿司は相性良く、ぜひ、白だしをお使いください