鮮度の一滴黒練りごまだれの月見団子by ハッピーさん
【料理紹介】
お月見団子に、黒練りごまだれの組み合わせが
たまらなく美味しい!黒練りごまだれには、
鮮度の良い、お醤油を隠し味に使っており、ほどよい甘さの
柔らか団子にぴったりです☆
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
☆白玉粉 |
35g |
☆水 |
30ml+微量追加 |
★上新粉 |
125g |
★熱湯 |
125ml |
砂糖 |
20g |
【 鮮度の一滴黒練りごまだれ |
】 |
@黒練りごま |
小匙3 |
@蜂蜜(今回はアカシア) |
小匙2 |
@ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ |
小匙1 |
#食用色素(赤) |
少量 |
|
【作り方】
- 【鮮度の一滴黒練りごまだれ】@を混ぜて完成です⇒ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ使用
- 白玉は、水を加えて、
なめらかに練ります
- 上新粉に熱湯を加えて、箸などで混ぜ、今度は、手早く手で、混ぜ合わせ、なめらかに捏ねます
- ③の上新粉に、練った白玉粉を加え、こね合わせます⇒私は、こねる際に、ビニール袋を手袋がわりに、使用しています
- 手でちぎって薄く伸ばし、蒸し器で30分蒸します(クッキングシートかかたく絞ったぬれ布巾を敷いてください)
- 蒸しあがったら、ボールに取り、手早く、熱いうちに、こねます⇒表面がなめらかになってつやが出てくるまで
- 砂糖を2回に分けて加え、こねながら混ぜ合わせます、こねあがったら、1本に細長く伸ばし、15等分に切り分けます
- 手水をつけ、丸めてゆきます、うさぎの団子だけは、うさぎらしく形作ります
- 【うさぎ作り】
微量の水で赤の食用色素を混ぜ、つまようじのとがっていない方で、目をつけます
- 焼き串などを
火であぶり、耳を焼きつけます
- 用意した器に、15個を、9個、5個、1個の三段になるように飾り、鮮度の一滴黒練りごまだれを、飾るようにかけます
- すすきなどを用意し、完成です。
【ワンポイントアドバイス】
★調理時間に、蒸す時間は、含んでいません(電気蒸し器使用です)
★蜂蜜は、クセのないものを選んでください
★月見団子⇒十五夜の晩に、すすきと一緒にお供えするお団子です