花より団子♪桜と可愛いパンダまんじゅうby ハッピーさん
【料理紹介】
1つは、大人用に、桜の塩漬け
もう、1つは、お子様用に、黒練りゴマで、パンダを描きました
こだわりポイントは、餡に、醤油を、塩の変わりに使いました
塩より、コクが出るので、醤油使いをおすすめします
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
大和芋 |
80g |
砂糖 |
140g |
上新粉 |
110g |
【餡】 |
☆ |
さらしあん(粉末) |
1袋(100g) |
ヤマサ 鮮度の一滴醤油 |
少々(5滴) |
砂糖 |
160g |
水 |
200cc |
【桜】飾りの桜の塩漬け |
8枚 |
【パンダ】顔⇒黒練りゴマ |
少量 |
|
【作り方】
- 蒸し器に、クッキングシートを敷いておきます
- 桜の塩漬けは
水に漬けて、洗い流し、水気を、ペーパータオルなどで、ふきとります
- 【餡作り】
鍋に、粉末の餡、
水、砂糖
ヤマサ鮮度の一滴
を入れます
- 中火で
焦がさないように
煮詰めます
- 【皮作り】
大和芋は、皮をむいて、細かい目のおろし金などを使い、すります
- ボールに、⑤を入れ、砂糖も、加え、混ぜます
- ボウルに、上新粉を
入れ、⑥を、のせ、
手で混ぜ込んでゆきます
- 餡は、20gで
丸く、15個作り
皮は、19gで
15個丸く、作り
残りは、耳にします
- 手粉をつけて
あんこを、
包み、とじ
丸く仕上げます
- 桜まんじゅうは
8個⇒丸くします
- パンダまんじゅうは
7個作り、余った生地を小さく丸めてつけて、耳にします
- 蒸し器で、10分蒸します
手水をつけ、取り出し、桜を丸いものに飾ります
- パンダは、子供用の箸などを使い、練りゴマで、描いてゆきます
- 桜まんじゅう8個
パンダまんじゅ7個
完成です
【ワンポイントアドバイス】