れんこんとひじきの梅味噌ソフトふりかけby かめ代。さん
【料理紹介】
シャキシャキのれんこんと芽ひじきの組み合わせ。梅と白味噌だけの味つけがとても上品に食材に合い、いくらでも食べてしまいたくなるふりかけです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
れんこん |
小1節(200g) |
芽ひじき(乾) |
10g(5分程度水で戻して洗い、ザルにあげておく) |
青ジソ |
5枚 (7mm角に切る) |
油 |
大さじ1 |
梅干し |
適量(トッピング用)※お好みで |
(A)梅干し |
(たたいたもの)大さじ3 |
(A)白味噌 |
大さじ3 |
(B)水 |
500ml |
(B)酢 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 鍋に(B)の酢水を作り、れんこんの皮をむいて小さ目のいちょう切り(5mm幅)にしたれんこんを入れていく。
- ①を強火で熱し、沸騰後2分程度れんこんの穴のまわりが透き通ってくるまでゆで、ザルにあげて水気をとり、熱いうちに(A)と合わせておく。
- フライパンに油を入れて強めの中火で熱し、青ジソとひじきを炒めて②に入れて和える。味見をして梅味が足りなかったら梅を追加する。 ※冷蔵保存5日間可能。
【ワンポイントアドバイス】
れんこんはシャキシャキした食感をそこなわないよう短めにゆでます。ひじきもやわらかくなりすぎないようごく短めに水で戻して炒めます。トッピングにお好みで梅を足すと、見た目も可愛らしく梅味の調整ができます。