米粉100%のシフォンロールケーキby anさん
【料理紹介】
薄力粉を100%米粉に代えたグルテンフリーの薄焼きシフォン生地で、たっぷりのクリームを巻きました。
しっとりふんわり、薄力粉で作ったものと味はほとんど変わりませんが、比べるとこちらのほうがより口どけと歯切れ良く仕上がります。
分量は27×27cmの天板1枚分です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
卵黄 |
M3個分 (約50g) |
グラニュー糖 |
50g |
サラダ油 |
30g |
熱湯 |
50g |
米粉 |
60g |
ベーキングパウダー |
2g |
卵白 |
M3個分 (約110g) |
グラニュー糖(メレンゲ用) |
25g |
生クリーム |
130cc |
グラニュー糖(クリーム用) |
13g(大さじ1) |
|
【作り方】
- ~下準備~
・材料はすぐに混ぜられるように全て計量して準備しておく
・熱湯とサラダ油を混ぜておく
・オーブンは180度に予熱
・型にオーブンシートを敷きこんでおく
- 冷えた卵白をハンドミキサーの高速で泡立て、白っぽくなったらメレンゲ用のグラニュー糖1/3量を加えて更に泡立て、混ざったらまた1/3量のグラニュー糖を加えて泡立て、残りのグラニュー糖を加えたら更に泡立てて、持ち上げた時に下に落ちず角がぴんと立って少しおじぎするくらいの固さのしっかりしたメレンゲを作る
→あわ立てすぎてぼそぼそにならないよう注意
→メレンゲは暑さで分離しないようにすぐ冷蔵庫へ
- 別のボウルで卵黄→グラニュー糖→混ぜておいた油+熱湯→米粉+ベーキングパウダー→メレンゲ1/3量の順に、都度だまができないようなめらかに混ぜる
→卵黄を白っぽくなるまであわ立てるレシピもありますが、そこまですると卵の風味が消えてしまうので混ぜすぎないこと
- 残りの卵白を全て加え、左手はボウルに添えて回しつつ、右手はゴムベラで生地の中央にへらの側面から切るように入れて、底から面ですくって返すように、白い筋が見えなくなるまで大きく混ぜる
→へらを持ち上げた時りぼん状に跡が残る状態になったらOK、これ以上混ぜすぎないように
→卵白の粒が残っている場合はへらの先でなじませる
- 型に流し入れてカードで表面をならし、2~3cmの高さから落として大きな気泡を抜いたら、180度に予熱したオーブンで15分焼き、乾燥に気をつけつつ冷ます
- クリームの材料を九分立ての固めに泡立てる
- 生地より大き目のオーブンシートの上に、表面がきれいなほうを下にして生地を乗せ、巻き始めと巻き終わりは斜めに切り落とし、クリームを塗り広げて巻いたら巻き終わりはシートごと底にカードで押し込むようにしっかりと形を整えて冷蔵庫で冷やす
- 温めたナイフで切り分ける
【ワンポイントアドバイス】
生地作りのポイントは、工程のあとの「→」を読んでください。
クリームを固めに立ててよく冷やすことで、切り分ける時に型崩れしにくくなります。