おかき《おもちリメイク・おやつやおつまみに》by anさん
【料理紹介】
年末にたくさん作ったお餅も、1個ですぐにおなかがいっぱいになるので、お正月に飾ったあとは消費が大変。
そんな時は、小さく切って、乾燥させて、揚げて、おかきにリメイク。
みんなついつい止まらない美味しさで、すぐなくなっちゃいます。
色々な味付けで楽しめて、おやつやおつまみにぴったりです。
しっかり乾燥した状態でジッパーつき袋などに入れて保存すれば、数ヶ月の長期保存も可能。
食べたい時に揚げたてをどうぞ。
厚みを2~3mmまで薄く切って作ると更にカリカリとした食感で保存も可能に。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
餅 |
2コ |
揚げ油 |
新鮮なものを適量 |
塩・しょうゆ・カレーパウダーなど |
適量 |
|
【作り方】
- 餅を5mm×1cm角に切って、ざるなどに乗せ、湿気がない場所で数日~1週間ほどかけて、ひび割れてくるまでよく乾燥させる
→ここで2mmほどまで薄い厚みで切って乾燥させると、揚げた後も3日ほどは乾燥剤とともに密閉して常温保存可能
- 新しい油を170~180度に熱し、餅をあまり塊にならないように入れたら(油跳ねに注意)、箸などで混ぜながら中央までカラッと揚げる
- キッチンペーパーで油を切ってから、塩や味付け用のカレーパウダーを適量まぶしたり、しょうゆは揚げたての熱いうちに刷毛で表面に塗る
→しょうゆは揚げたてに塗ることで水分が飛んでサクサクとした食感が残る
【ワンポイントアドバイス】
揚げる時に一度にたくさん入れすぎると塊になりがちなので、一度に量を入れすぎないと言うことと、かたまってしまったら揚げたあとに少し待って、さくさくしてきたら箸で適当に切り離してください(数個固まったくらいであれば、さくっとするまで揚げれば味は問題なし)。
中央が揚げたりていないと歯にくっついたり冷めると固くなるので、よく乾燥させて、しっかり揚げます。