サンドイッチ用ライ麦パン☆卵・乳なしby anさん
【料理紹介】
ライ麦パンと言えばサワー種を使って作るハード系のイメージですが、小麦粉の割合が多く食べやすい、ライ麦を風味が加わる程度に配合したイーストパンのレシピです。
卵や乳製品を加えないのでアレルギーにも対応しています。
我が家ではサンドイッチ用として焼いているのですが、食感はややもちっとしていて、ほんのりライ麦の風味で、柔らかすぎず固すぎず。
スライスしながら食べたり、2分割ではなく3~4分割など好みでサイズや焼き時間を調整して焼き、横から切り目を入れて一本に具を挟んだサンドイッチにするのもおすすめです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
220g |
ライ麦全粒粉 |
30g |
ドライイースト |
5g |
砂糖 |
3g(小さじ1) |
塩 |
5g(小さじ1) |
ぬるま湯 |
160cc |
ラードまたはショートニング |
10g |
|
【作り方】
- パン生地の粉類をさっと混ぜてから、水を入れ、まとまってきたらラードを混ぜ込み、台でなめらかになるまで叩いて返すようにこねる(目安15分程度)
- 乾燥に気をつけ、30度で30分ほど、2倍の大きさになるまで一次発酵
→ここまでHBでも可
- ガス抜きし、2分割してそれぞれ丸め、乾燥に気をつけて10分ベンチタイム
- それぞれ25cm×17cm四方の楕円に伸ばして25cm側から巻き、綴じ目をつまむ
- 霧吹きで表面を軽く濡らしてライ麦粉を全体にまぶし、ぬらしたナイフで斜めに3本切り目を入れて35度で30分ほど発酵させる
→バットなどにライ麦粉を入れた上で生地を転がすとつきやすい
- オーブンを190~200度に予熱し、30分焼成
【ワンポイントアドバイス】
ラードやショートニングは通常ない家庭も多いと思うので、必要に応じてバターやマーガリンでも代用可。