ナッツのはちみつ漬け《ワインや紅茶のお供・トーストやパンケーキのトッピング・クラッカーやチーズに添えておつまみに》by anさん
【料理紹介】
体に良く抗酸化力が高いナッツの油分を酸化させないため、ヨーロッパでは伝統的に保存食として作られているナッツのはちみつ漬け。
蜂蜜をメープルシロップに変えても美味しく、その場合はマクロビにもなりますよ。
ワインや紅茶のお供にそのまま食べるのはもちろん、トーストやパンケーキにバターと一緒に乗せたり、焼き菓子に混ぜ込んだりトッピングしたり、チーズに添えたりと、意外に使い方色々。
ナッツやはちみつが合う料理やお菓子の甘みなどにもどうぞ。
無塩でも美味しいですし、塩がついていてもコクが出て美味しいので、塩分の有無はお好みで。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5分未満
|
【作り方】
- ナッツを150度に予熱したオーブン10~15分ローストする
→フライパンで色づくまで数分空煎りしてもOK
→素焼きのナッツを使う場合は省きます
- 煮沸消毒した瓶にナッツを入れて、ナッツがひたひたに漬かるまではちみつを注ぐ
- 冷暗所で一週間ほど馴染ませる
→冷蔵庫内では固まってしまうので、直射日光が当たらない戸棚やシンク下など
- ~使い道~
トーストに乗せる
お酒のおつまみ
ケーキに混ぜ込む
タルトのフィリング
ケーキのトッピング
チーズに添える
ナッツが合う料理に使う甘みとして etc…
【ワンポイントアドバイス】
ナッツはくるみ・カシューナッツ・アーモンド・へーゼルナッツ・ピスタチオなどお好みのものを。
瓶の中でナッツに蜂蜜をひたひたに注ぐと、大体ナッツ全量とはちみつの量は一緒になります。