アジの塩焼き甘酢あんかけ(syu♪さんのつくレポ)by akina30さん
【料理紹介】
母の日の一品にくわえたく作ってみました。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
アジ |
1尾 |
塩適量 |
適量 |
水溶き片栗粉 |
適量 |
<和風甘酢あんかけ 調味料> |
ー |
お出汁 |
100cc |
醤油 |
大さじ1/2 |
白ワインビネガー |
大さじ1 |
日本酒 |
大さじ1/2 |
ココナツ糖 |
大さじ1/2 |
<あんかけの野菜材料> |
ー |
玉ねぎ |
1/8個 |
青ネギ |
1~2本 |
人参 |
1/6本位 |
パプリカ(赤) |
適量 |
|
【作り方】
- 【下準備】
.鯵(アジ)はエラとゼイゴを取り、お腹に切り込みを入れて内臓を取り出し、流水で全体をキレイに洗ってから水気をふきます。
- 下準備を終えたアジの身に、3~4箇所位切り込みを入れ、全体に塩をふり20分そのまま放置します。
- 玉ねぎ、にんじん、パプリカは細切り、青ねぎは斜め切りにします。
- 【作り方】
塩をふったアジを魚焼きグリル、レンジグリル等で焼き上げます。
- 鍋に<和風甘酢あんかけ 調味料>を入れて煮たてます。
- 煮立てば、玉ねぎ、にんじん、青ねぎ、パプリカを加え、さっと火を通したら水溶き片栗粉でトロミをつけます。
- 甘酢あんの準備をしている間に、アジが香ばしく焼きあがりました。
- 焼き上げたアジを器に盛り付けます。
- アジの上に<和風甘酢あん>をかけて出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
(ゼイゴを取る)
頭を右にし、尾を左手で押さえながら包丁を入れると切りやすいです。☆滑るので注意☆