イタリアン風トマト煮込み簡単おでんby akina30さん
【料理紹介】
syu♪さんの牛すじと根菜の柚子胡椒煮にしようと思ったのですがトマト缶が中途半端に余っていたのでおでんを作ってみました♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
牛すじ |
170g位 |
玉ねぎ(中) |
1個 |
人参 |
1本 |
こんにゃく |
1枚 |
白ネギ |
1/2本 |
生姜スライス |
3枚 |
<牛すじと根菜のトマト煮 調味料> |
- |
酒 |
大さじ2 |
水 |
1.5カップ |
顆粒コンソメ |
大さじ1と1/2 |
4種の香るソルト |
少々 |
SBガラムマサラ |
2振り |
SBカルダモン |
2振り |
SBブラックペッパー |
少々 |
イオン・イタリア産のトマト缶 |
2/3缶 |
|
【作り方】
- 【下準備】
鍋にお湯をわかし、沸騰したら牛すじをそのまま入れます。
- アクが出れば取って、5分くらい茹でて取り出し、ざるにあげて水でもみ洗いし、アクをきれいに落としたらひと口大に切ります。
- 玉ねぎは櫛型、にんじんは乱切り、コンニャクはひと口位の角切りにします。
- 【作り方】
圧力鍋に牛すじ、水500㏄位、臭みを取るため、長ねぎの白い部分、生姜のスライスも一緒に入れます。
- 圧力鍋に蓋をして火にかけ、中火にして加圧状態になったら、弱火にして30分ほど加圧します。
- 加圧が終わったら、火を止め、そのまま自然冷却します。
- フライパンに火をかけ、オリーブオイルを熱したら、にんにくを入れ、香りが出るまで炒めます。
玉ねぎを入れ、透き通って来たら、牛すじも加えて、色が変わりるまでしっかり炒めトマト缶・人参・こんにゃくを入れます。
- 酒と水を加え沸騰したら、<牛すじと根菜のトマト煮 調味料>を加えて味を整え器に盛ったら出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
イタリア産のトマト缶の方が酸味が少なく煮込み料理に向いていると思います。