五郎島金時と甘えびコロッケ 甘えびソースby よっちさん
【料理紹介】
甘えびの殻まで使って、うまみが凝縮したソースを作ります。
五郎島金時のみと濃厚な甘海老の味わいがマッチしたとてもリッチ味わい。
おもてなしに最適な一品になります。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
牛乳 |
100cc |
塩 |
小さじ1 |
あらびき胡椒 |
小さじ1/2 |
小麦粉 |
適量 |
卵 |
2個 |
パン粉 |
適量 |
サラダ油 |
適量 |
甘エビの頭と殻 |
16尾分 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
セロリ |
50g |
玉ねぎ |
50g |
トマト |
50g |
ローリエ |
2枚 |
ブランデー |
大さじ2 |
水 |
200cc |
生クリーム |
大さじ3 |
|
【作り方】
- 五郎島金時を茹で、つぶす。
- 五郎島金時と牛乳、塩、こしょうを混ぜ合わせる。
- 甘エビの殻をむく。殻と頭はソースに使うのでとっておく。
- 五郎島金時を一口大に丸め、甘エビの身を真ん中に包む。
- 小麦粉、卵、パン粉を付けてサラダ油で揚げる。
- 次にソースを作る。セロリ、玉ねぎ、はみじん切りに、とまとは3cm角くらいに切る。
- 鍋に、オリーブオイルを入れ、えびの頭と殻を中火で炒める。頭はつぶしながら炒めるのがポイント。
- 3分ほど炒めたら、ブランデーを入れアルコール分と飛ばす。
- セロリ、玉ねぎ、とまとを入れ3分ほど炒める。
- 鍋に水、ローリエを入れ、10分ほど煮る。
- ざるで漉し、スープだけ取り出す。
- 生クリームを入れ、水で溶いたコーンスターチを入れとろみをつける。
器にソースを入れ、コロッケをのせる。
【ワンポイントアドバイス】
ソースを作る際には、えびの頭を潰しながら、甘えびのうまみ凝縮したソースを作ります。