おいなり巻き寿司by きいちゃんさん

【料理紹介】

お稲荷さんが大好きで毎日のように食べています!そこで節分の巻き寿司もおいなりさん風にアレンジできないかと思い作りました。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
お揚げさん 2枚
A醤油、お酒 各大さじ3
A砂糖 大さじ4
Aだし汁 50cc
干ししいたけ 2~3枚
B醤油、酒 各大さじ2
B砂糖 大さじ3
Bしいたけの戻し汁 おおさじ3
ごぼう、にんじんん(スティック状) 各2本
Cだし汁 100CC
きゅうり、魚肉ソーセージ(スティック状) 各2本
すし飯 茶碗1杯

【作り方】

  1. お揚げさんは湯通しし油を抜く。Aをあわせて、お揚げさんを中火で10分煮る。冷めたら、三辺を切ってお揚げさんを開いておく。
  2. 干ししいたけは、水でもどし、Bをあわせて中火で15分程煮る。
  3. ごぼう、にんじんは、お揚げさんのサイズにあわせてスティック状に切りだし汁で柔らかくなるまで煮る。
  4. きゅうり、魚肉ソーセージもお揚げさんのサイズにあわせてスティック状に切っておく。
  5. 巻きすの上に、ひろげたお揚げさん、ご飯、各具財をのせて巻けば出来上がり!

【ワンポイントアドバイス】

巻き始めをしっかりと押して形を整えてください。