旬のたけのこ入り レッドカレーby やっこさん
【料理紹介】
タイカレーが大好きです。グリーンカレーを作ることが多いのですが、たまにはレッドカレー。たけのこはいつの季節も欠かせません。今日は旬のたけのこをたくさん入れて作ってみました。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏胸肉 |
200g |
茹でたけのこ |
小なら1本 |
なす |
2個 |
いんげん |
5〜6本 |
こぶみかんの葉 |
5〜6枚 |
レッドカレーペースト |
市販のもの 1袋 |
ココナッツミルク(無糖) |
400cc |
牛乳または豆乳 |
100cc〜200cc |
ナンプラー |
大さじ1〜2 |
酒 |
少々 |
サラダ油 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 鶏肉は一口大、たけのこは細切り、なすは縦半分に切って1cmの斜め切り、いんげんは5cmに切る。
- サラダ油を入れた鍋を弱火にかけ、レッドカレーペーストを入れて香りが出るまで炒める。鶏肉とたけのこを入れてさらに炒め、鶏肉の色が変わったらココナッツミルク、酒、こぶみかんの葉を入れて10分ほど煮る。次になすといんげんを入れて10分煮る。味を見て辛いようなら牛乳または豆乳を入れて好みの辛さに調節する。さらに5分煮て最後にナンプラーを入れてできあがり。
- お皿にかために炊いたご飯を盛り、レッドカレーをかける。
【ワンポイントアドバイス】
鶏肉はもも肉でもいいですが、ココナッツミルクで煮込むので胸肉でもパサパサしません。水やスープをまったく入れないのでコクのあるカレーになります。こぶみかんの葉は生ならベスト。乾燥したものでも大丈夫です。